銀行振込または現金にてお願い致します。
なお、お振込いただく際の振込手数料につきましては、お客様のご負担となります。
よくあるご質問
相談料はかかりますか?
ご来所いただいた方は、初回1時間相談料無料にて承っております。
1時間を超過した場合は、30分単位で5,500円(消費税込)を申し受けます。
ご相談の結果、ご依頼いただいた場合は相談料は頂きません。
日を改めて後日ご依頼いただいた場合は、お見積り総額からお支払いいただいた費用を控除します。
なお、債務整理に関するご相談は詳細なご状況を把握するため、時間制限を設けておりませんので相談料は頂きません。
支払いはいつまでに行えばいいですか?
不動産登記や会社法人登記等、登記申請の際に登録免許税を納付する必要がある場合には、登記申請前までにお支払いをお願いしております。
登記手続きが発生しない業務につきましては、各委任契約の内容に従ってお支払いいただいておりますので詳細はお問い合わせください。
電話での無料相談は出来ますか?
当事務所のサービスの内容、手続きにかかる費用、期間等、当事務所が提供するサービスに関するご質問、ご相談につきましては、お電話での無料相談を承っております。
なお、お電話での個別の事案に関する具体的なご相談、法律判断の提供、アドバイスやご説明は実施しておりません。
メールやLINEでの無料相談は出来ますか?
当事務所のサービスの内容、手続きにかかる費用、期間等、当事務所が提供するサービスに関するご質問、ご相談につきましては、メールやLINEでの無料相談を承っております。
なお、メールやLINEでの個別の事案に関する具体的なご相談、法律判断の提供、アドバイスやご説明は実施しておりません。
オンライン面談による相談は出来ますか?
ご来所いただくことが難しい場合は、ZoomやFaceTime等のツールを用いたオンライン面談によるご相談も承っております。
下記対応ツールです。
・FaceTime
・LINEビデオ通話
・Zoom
・Google Meat
・Microsoft Teams
・WeChat(微信)
ご来所いただいた場合と同様、初回1時間相談料無料で承っております。
超過分の費用や、ご相談の結果ご依頼いただいた場合についても、ご来所いただいた場合の基準と同様です。
ご希望の方には、ショートメールにて各種ツールの専用URLをお送りいたします。
ご希望の方はオンライン面談のご予約をお願い致します。
自宅等指定した場所まで来てもらい相談することは出来ますか?
お客様が指定した場所に当事務所の所員が伺い、ご相談を承ることも可能です。
出張相談の場合は、日当として16,500円(消費税込)+交通費代の実費(500円単位で切り上げ、原則公共交通機関利用)を申し受けます。
ただし、出張相談の結果、ご依頼に至った場合には出張相談の日当は頂きません。
相談をしたら必ず依頼をしないといけませんか?
相談をしたからといって必ずしもご依頼いただく必要はございません。
またご相談後にしつこい営業をするといったことも一切ありませんので、ご安心ください。
駐車場はありますか?
駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
下記最寄りのコインパーキングです。
【タイムズ西新宿五丁目第4】
住所:東京都新宿区西新宿5-24
遺産について相続人間で話し合いがまとまらない場合には、どうすればいいですか?
遺産についての話し合いがまとまらない場合には、家庭裁判所に対して遺産分割調停を申し立てることによって、終局的には家庭裁判所に遺産の分配方法を決めてもらうことが可能です。
当事務所で遺産分割調停の申立のサポートも承っておりますが、原則として相続人ご本人が家庭裁判所に出廷していただく必要があります。
弁護士であれば、弁護士が代理人として出廷するため、原則として相続人の方に出廷していただく必要はありません。
ご希望であれば提携の弁護士事務所をご紹介します。